楽しく学ぶ
公開日:
教育
初めまして。
初ブログ投稿になります。
こういったものを書いたことがほとんどなく、何から書いてよいやら。
お読み苦しいかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
タイトルにあります通り、学習の基本は「楽しく!」です。
同じ30分学習するのでも、やらされている感たっぷりで取り組むのと自発的にわくわく感を伴って取り組むのとでは、学習効果は大きく異なります。
せっかく同じ時間を費やすのであれば、是非「楽しんで」取り組んでほしいと思います(学習に限らず)。
楽しむためには、言葉がけや環境、内容が大きく影響します。
ただ褒めればよいわけではないし、学習がさっさと済めばよいのでもありません。
距離が近いだけに、我が子の教育となるとなかなか難しいものですね(私自身がそうです)。
また、問題を正解すると脳が発達するのでもありません。
たどりついた答えが間違っていても、答えにたどりつかなくても、知的好奇心をもって「考える」ことが脳を刺激して発達するのです。
かといって難しい問題ばかりをやらせたら嫌になってしまいますよね。
そのあたりの加減もなかなか難しいです。
「良き母」でも、「良き指導者」となれるわけではありません。
第三者と一緒に教育していくという気持ちで、是非お悩みを抱え込まずご相談ください。
答えは1つではありませんし、正解は「これ」と決まっているものではありませんが、相談することで課題と方向性がきっと見えてくると思います。
関連記事
記事はありませんでした