事例検討会
公開日:
「レイス」について
マネジャーの大森です。
昨日、上大岡で行われた
認知症を考える事例検討会に参加してきました。
ご利用者さまご本人の、生活環境を考えるうえで、
介護者のご家族による「介護力」は大切な要素。
けれど、介護者が高齢であったり、障害者であったりなどで
スムーズに機能しないケースも少なくなくありません。
実際の事例を専門職同士で検討しあうことで
よりよいサービスの提供に結び付けようというのが
検討会の目的。
誰もが、その人らしく生活を送れるように。
そんな支援を常に追い求めていきます!
関連記事
-
-
クリスマスプレゼントは「アンパンマン」
2019/11/29 | 「レイス」について
マッサージ師の柿島です。 アンパンマンにどハマり中の1歳8ヶ月の娘。 クリスマスプレゼントはアン
-
-
多職種への理解を深める
2019/11/22 | 「レイス」について
マネジャーの大森です。 さる11月15日、第2回目となる 当院主催の
-
-
野七里地域ケアプラザ文化祭
2019/11/11 | 「レイス」について
マネジャーの大森です。 11月の10日、横浜市栄区の野七里地域ケアプラザで
-
-
サザンオールスターズ
2019/10/07 | 「レイス」について
マネジャーの大森です。 茅ケ崎にある自宅の近くにある焼き肉店「あっこちゃん
- PREV
- 大船 トレインフェスタ
- NEXT
- 違い、知ってますか?